Gentian 411+ その後

kobaさん製作のリールについてのその後
ハンドルノブが樹脂製だったので、バファーローホーン(水牛の角)がいいよぉ~
だだをこねたら、kobaさんが早速送ってくれました。
kobaさんお忙しいところすいません。
さっそく写真を撮りました、やっぱ渋いっすねぇ。
ノブと一緒にリールのフレームに使うスペアの特製ネジとグリスネジ止め剤、保証書、なども一緒に送っていただいたりして、やっぱ手作りのガレージブランドは作り手と直に繋がれる喜びがあっていいですね。

Gentian 411+ その後」への8件のフィードバック

  1. お久しぶりです。
    格好良いリールです!使うのが楽しみですね!

    こう言うの見ると欲しくなりますが、私の様に直ぐ転けちゃ傷だらけに成り、
    勿体ない様で、NGですね!(^^;)

    • tiptopさん こんにちわ
      カッコいいリールですよね。見た目もいいんですが、ハンドル回した時のクリック音がたまらないのですよ。カリカリの後ろに少しリンリン響いて。
      音で酒が飲めます。
      真鍮なので手垢付けてくすんだ感じにしたいと思っています、こけたとしても傷も味のうちかな。来シーズン、釣行にご同行させていただくときにお見せいたします。

  2. kobaです。

    えーと。すいません。説明が不足してました。

    あの赤い液体は、接着剤です。グリスではありませんので、ご注意を。
    アレをオイル的に使用しますと、たいへんなことに・・・。

    爪楊枝などで、スプールのねじ穴に塗布して、ノブを取り付けてください。
    嫌気性接着剤なので、閉じこめられると硬化するタイプですから、
    はみ出た分は、ティッシュや布などで拭き取ってください。

    お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

    なお、研磨布もお送りしました。それで磨いていただきますと、光ります。
    無垢の金属なら良いのですが・・・他のリールには使わないくださいね。
    高確率で色が落ちてしまうので・・。

    それでは、お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

    • kobaさん

      ご連絡ありがとうございます
      赤いのはねじ止め剤でしたか、赤い色だと勝手にグリスだと思って勘違いしていました
      どうりで粘度が無いはずです。

      研磨布までお送りいただきたありがとうございます、
      ブラスがくすんだ感じが好みなのでしばらく磨くことはないと思いますが
      お心遣い感謝です。

  3. Riverside Ramblerさん

    こちらでははじめまして。

    ブログの件、了解です。リール製作楽しみにしてます。

    お店への展示の方はいつでも承りますので直接メールで声かけて下さい。

    よろしくお願い致します!

    • 岳人様

      コメント有難うございます、今後とも宜しくお願いいたします。

コメントは停止中です。